消えた雪。くすん。
2002年11月30日 っつーか、11月に根雪は早いってば!
■炎の蜃気楼最新刊発売で狂喜乱舞でした。
■身近な人が2人も不幸が訪れて大変でした。
■衝動的にパソコンを買い換えました。
■妹が突如入籍披露パーティを開くからてんてこ舞いでした。
■妹に当てられた形で友達に熱烈メールを送ったら、返事が素っ気なかった…私からガンガン押しこまないとだめかちら?
■居間のフローリング工事をするとかしないとか、わたわたでした。
■かまいたちの夜2、官能編とサイキック編が面白かったです。あと青春編(笑)
■ホームズが発情してうるさいです。
■いつもミラージュと発売時期が重なる茅田砂子さんの本が発売延期でがっかりです…。
■ブロンズの展開、予想を外れなくてつまんないです…(でも毎回読む)
これが11月の出来事。
12月は穏やかだとイイナ(’_’)
(またミラージュが年末に出るから、それはムリ)
私の容量、いっぱいいっぱいです…。
■炎の蜃気楼最新刊発売で狂喜乱舞でした。
■身近な人が2人も不幸が訪れて大変でした。
■衝動的にパソコンを買い換えました。
■妹が突如入籍披露パーティを開くからてんてこ舞いでした。
■妹に当てられた形で友達に熱烈メールを送ったら、返事が素っ気なかった…私からガンガン押しこまないとだめかちら?
■居間のフローリング工事をするとかしないとか、わたわたでした。
■かまいたちの夜2、官能編とサイキック編が面白かったです。あと青春編(笑)
■ホームズが発情してうるさいです。
■いつもミラージュと発売時期が重なる茅田砂子さんの本が発売延期でがっかりです…。
■ブロンズの展開、予想を外れなくてつまんないです…(でも毎回読む)
これが11月の出来事。
12月は穏やかだとイイナ(’_’)
(またミラージュが年末に出るから、それはムリ)
私の容量、いっぱいいっぱいです…。
コメントをみる |

消えない雪 in 札幌
2002年11月22日 起きたら、窓の外を見せろとうなーと鳴く猫にせがまれて開けたら、一面にビデオテープを縦に置いた位の厚みで雪が積ってました。
私の気も知らず無邪気に外に出てみたいと身を乗り出すので、 仕方が無いのでコートを着て猫を抱っこして外に出る。
逃げないようにしっぽをぎゅむーと掴み、浅い雪の上に下ろす。
おそるおそる2,3歩あるいて、雪の中に鼻を突っ込むその愛らしい姿!
顔を上げたその鼻に付いてる雪がまたかわゆい!
5,6歩と、探検したそうな素振りを始めたけど、寒くて付き合っていられないので、抱き上げて強制退去。10数秒で冒険終了。
遂に根雪になりそうな気配のする、とある朝の猫たちのひとコマでした。
私の気も知らず無邪気に外に出てみたいと身を乗り出すので、 仕方が無いのでコートを着て猫を抱っこして外に出る。
逃げないようにしっぽをぎゅむーと掴み、浅い雪の上に下ろす。
おそるおそる2,3歩あるいて、雪の中に鼻を突っ込むその愛らしい姿!
顔を上げたその鼻に付いてる雪がまたかわゆい!
5,6歩と、探検したそうな素振りを始めたけど、寒くて付き合っていられないので、抱き上げて強制退去。10数秒で冒険終了。
遂に根雪になりそうな気配のする、とある朝の猫たちのひとコマでした。
新パソ2日目。
2002年11月17日 ICQを最新バージョンで復活。
しかしコンタクトリストの移動はしてないので、「あっおぅ(受信音)」とメッセージをくれる人は通りすがりのみである。
そしてメール整理。
百単位である未読をせっせとフィルタで漉して分別して燃えるゴミの日に出して、と。
おおぅ、やけに目が疲れると思ったら、モニタの光度が全開だった。
そんなわけで、鍋デートのお誘いを蹴っての、充実した休日だったのである………(-_-)
しかしコンタクトリストの移動はしてないので、「あっおぅ(受信音)」とメッセージをくれる人は通りすがりのみである。
そしてメール整理。
百単位である未読をせっせとフィルタで漉して分別して燃えるゴミの日に出して、と。
おおぅ、やけに目が疲れると思ったら、モニタの光度が全開だった。
そんなわけで、鍋デートのお誘いを蹴っての、充実した休日だったのである………(-_-)
イエーイネットだネットだ♪
2002年11月15日 すげー久しぶりに自宅からネット。
ショックな事が立て続けにあって、ほとんど衝動的に新ぱそ購入(爆)
いや、いいきっかけだったかと…(’_’)トオイメ
パソのセッティングもソコソコにネット接続後、真っ先に見に行ったのが81DCのメンバーBBS。うふ。けどダーリンの新発言はなかった。しょぼん。いつぞやに『一人だけに返事するのってずるい』ってファンからいわれたのが自粛のきっかけなんだろうな〜〜。くっ余計なことを言いやがるから…(恨)
次にやふージャパン(笑)
ひとまずブックマークしておく。
それと同時にニフティへ行って各種料金変更して、ミラ関係を何ページかブックマークして、森みずほさんち(ダチかよ…)へ行って続きの小説読んで、自分のサイトに嫌々来た。
うーんなんとかせねばと再度心に誓う。
その前に、仕事で使いこなせる程度には新パソを使いこなさなきゃならないから、後回しだろーなー…。
今までファースト、セカンド共にNECだったけど、今度は富士通にしたから、ちと大変かもな。まずは大量のソフトを取捨選択して、辞書を地慣らしして…参加してるMLやらメルマガやらパソ通やらをなんとかして…。
あーその前に以前のパソの中身を移動整理したいし…。
それにしても。
打鍵速度が鈍ってるかと思ったら、そうでもなくて、ほっとした〜〜〜っ。
ショックな事が立て続けにあって、ほとんど衝動的に新ぱそ購入(爆)
いや、いいきっかけだったかと…(’_’)トオイメ
パソのセッティングもソコソコにネット接続後、真っ先に見に行ったのが81DCのメンバーBBS。うふ。けどダーリンの新発言はなかった。しょぼん。いつぞやに『一人だけに返事するのってずるい』ってファンからいわれたのが自粛のきっかけなんだろうな〜〜。くっ余計なことを言いやがるから…(恨)
次にやふージャパン(笑)
ひとまずブックマークしておく。
それと同時にニフティへ行って各種料金変更して、ミラ関係を何ページかブックマークして、森みずほさんち(ダチかよ…)へ行って続きの小説読んで、自分のサイトに嫌々来た。
うーんなんとかせねばと再度心に誓う。
その前に、仕事で使いこなせる程度には新パソを使いこなさなきゃならないから、後回しだろーなー…。
今までファースト、セカンド共にNECだったけど、今度は富士通にしたから、ちと大変かもな。まずは大量のソフトを取捨選択して、辞書を地慣らしして…参加してるMLやらメルマガやらパソ通やらをなんとかして…。
あーその前に以前のパソの中身を移動整理したいし…。
それにしても。
打鍵速度が鈍ってるかと思ったら、そうでもなくて、ほっとした〜〜〜っ。
コメントをみる |

パソコン欲しいパソコン欲しいパソコン欲しいよーっ。
2002年5月7日 うちのサイトで自己紹介見てもらった人ならわかると思うんだけど、私のマシン、CPUという処理速度を司る部品が、ものすご〜く古い!
どのくらい古いかというと、パソコンが97年秋の製品なので、ペンティアム133Mhzとゆー、お呼びじゃない位古くて遅い、憎いヤツなのである。
OSもwindows95なので、IEの最新ブラウザ6の適用外なのである。
いまどきのサイトはフラッシュやジャバスクリプトがそれはそれはお洒落でかっこよく使われていて、ほんとは目に楽しいんだろうけど、私にとっては
表示がとろくてうざい
だけなのである。
ポインタを追いかける絵や、画面に振る花びらや雪とか、時々横切るでかい画像とか。
ブラウザを3〜4枚開きつつ、他ワードやエクセル、アクセスと、エクスプローラなど開いて作業すると、もうアウトである。
メモリもHDDも増設してるけど、CPUがへぼなのでいいかげん限界。
あ〜〜新しいマシンが欲しいよ〜〜〜〜。
がんばったよね? がんばったよね?(T_T)
4年も使えばもういいよね?
お金の都合がつけば、いつでも買い換えるのになぁ。
どのくらい古いかというと、パソコンが97年秋の製品なので、ペンティアム133Mhzとゆー、お呼びじゃない位古くて遅い、憎いヤツなのである。
OSもwindows95なので、IEの最新ブラウザ6の適用外なのである。
いまどきのサイトはフラッシュやジャバスクリプトがそれはそれはお洒落でかっこよく使われていて、ほんとは目に楽しいんだろうけど、私にとっては
表示がとろくてうざい
だけなのである。
ポインタを追いかける絵や、画面に振る花びらや雪とか、時々横切るでかい画像とか。
ブラウザを3〜4枚開きつつ、他ワードやエクセル、アクセスと、エクスプローラなど開いて作業すると、もうアウトである。
メモリもHDDも増設してるけど、CPUがへぼなのでいいかげん限界。
あ〜〜新しいマシンが欲しいよ〜〜〜〜。
がんばったよね? がんばったよね?(T_T)
4年も使えばもういいよね?
お金の都合がつけば、いつでも買い換えるのになぁ。
自転車リベンジ(笑)
2002年4月10日 貧血&栄養不良でまだまだふらつくさきおとつい。
実家の母がぶっ倒れた。トーゼン私が実家のおさんどんをやらねば飢える。めんどくさいので、晩ご飯は鍋を作る。
父の弁当はなんとか母に頑張って起きてもらう。
私も仕事があるのに4時半に起きて弁当作るのは、ムリ。っつーか、4時半にやっと寝つける睡眠障害突入中なので…。
具合悪いのに睡眠障害勃発で、ついに4時間しか眠れなかったおとつい。
鼻の奥がむずむずすると思ったら鼻血が……。
具合悪くて1日中寝てたきのう、となりのじーちゃんから自転車を貰った。
ありがとうおじーちゃん!
さて今度は何日持つやら(笑/過去日記参照)
本日の晩ご飯、ホタテ(と野菜)の鍋。
先日倒れた母が食せなかったので、そのリターンマッチらしい(笑)
おろしにんにくが入ってなかったので、父は『一味足らん』と文句を付ける。
本日、母に投薬。まだまだ本調子にはならんのぅ。
そろそろ弁当のおかずのストックが無いので、買い物に行かねばと母は言うが、私が変わりに行ってもいいのだが、何を買っても文句を言う母。
メモもよこさないし、私には母の代理買い物はムリ。
あーそれにしても、ちゃんと休みが欲しい…。
早く洗濯物の山を何とかせねば、着て行く服が無くて、もう限界(汗)
実家の母がぶっ倒れた。トーゼン私が実家のおさんどんをやらねば飢える。めんどくさいので、晩ご飯は鍋を作る。
父の弁当はなんとか母に頑張って起きてもらう。
私も仕事があるのに4時半に起きて弁当作るのは、ムリ。っつーか、4時半にやっと寝つける睡眠障害突入中なので…。
具合悪いのに睡眠障害勃発で、ついに4時間しか眠れなかったおとつい。
鼻の奥がむずむずすると思ったら鼻血が……。
具合悪くて1日中寝てたきのう、となりのじーちゃんから自転車を貰った。
ありがとうおじーちゃん!
さて今度は何日持つやら(笑/過去日記参照)
本日の晩ご飯、ホタテ(と野菜)の鍋。
先日倒れた母が食せなかったので、そのリターンマッチらしい(笑)
おろしにんにくが入ってなかったので、父は『一味足らん』と文句を付ける。
本日、母に投薬。まだまだ本調子にはならんのぅ。
そろそろ弁当のおかずのストックが無いので、買い物に行かねばと母は言うが、私が変わりに行ってもいいのだが、何を買っても文句を言う母。
メモもよこさないし、私には母の代理買い物はムリ。
あーそれにしても、ちゃんと休みが欲しい…。
早く洗濯物の山を何とかせねば、着て行く服が無くて、もう限界(汗)
休んでしまった。
2002年3月31日 これでとうとう今週、2度も欠勤;;;;
一度は遅刻………。
今日はついに、5分前にベッドからやっと這い上がれた状態で、パソが立ち上がる間にしこたま造血剤にプルーン味の鉄タブも飲んだけど、ちゃんと効いてくるのは30分以上かかるし、休んでしまった…。
う、造血剤+鉄タブって飲みすぎだわ…胸焼けが(爆)
寝よ。
一度は遅刻………。
今日はついに、5分前にベッドからやっと這い上がれた状態で、パソが立ち上がる間にしこたま造血剤にプルーン味の鉄タブも飲んだけど、ちゃんと効いてくるのは30分以上かかるし、休んでしまった…。
う、造血剤+鉄タブって飲みすぎだわ…胸焼けが(爆)
寝よ。
お、終わらない…。
2002年3月15日 2月末には終わらせようね♪
…と、約束したはずなのに……(T_T)ルールー
コロコロ意見を変えるのは止めてくれえぇぇぇッ。
そんなの後で少しづつ☆自分で!☆やってけばいーじゃんっ!
…って、はっきり言えればスッキリするのに、それが言えないお客様あっての商売(T_T)
このコネが、明日のごはんになるかと思って我慢我慢。
でも、いーかげん疲れる(^_^;)
…と、約束したはずなのに……(T_T)ルールー
コロコロ意見を変えるのは止めてくれえぇぇぇッ。
そんなの後で少しづつ☆自分で!☆やってけばいーじゃんっ!
…って、はっきり言えればスッキリするのに、それが言えないお客様あっての商売(T_T)
このコネが、明日のごはんになるかと思って我慢我慢。
でも、いーかげん疲れる(^_^;)
マージャン大会で。
2002年3月13日 数日前、父がマージャン大会で50位の景品、毛蟹3杯を持って帰ってきた。
40卓と言ってたから…160人中50位は、良い方なのだろう。
25周年記念だったとかで、いつもの1〜5位の他に、10位、25位、50位の人にも今回は用意されていたそうで、ラッキーだった(笑)
もひとつラッキーな事に、入場時渡された番号クジが抽選でアタリ、ビール券も貰ったそうだ。
去年は何かの詰め合わせだった。
一昨年も何か持って帰ってきた。
一昨昨年も景品GETしてた。
その前は…忘れた(爆)
数年で倍以上に膨れ上がった参加人数。
その割りに健闘している父。
でも、でも、私の希望である、
『もっと上位のビデオデッキを取ってきて』
は叶えられていないので、まだまだである。
毛蟹は1人1杯づつ食べられたが、味はたいした事無かった。
実より鉄砲汁にして食べた方が、好評だった。
40卓と言ってたから…160人中50位は、良い方なのだろう。
25周年記念だったとかで、いつもの1〜5位の他に、10位、25位、50位の人にも今回は用意されていたそうで、ラッキーだった(笑)
もひとつラッキーな事に、入場時渡された番号クジが抽選でアタリ、ビール券も貰ったそうだ。
去年は何かの詰め合わせだった。
一昨年も何か持って帰ってきた。
一昨昨年も景品GETしてた。
その前は…忘れた(爆)
数年で倍以上に膨れ上がった参加人数。
その割りに健闘している父。
でも、でも、私の希望である、
『もっと上位のビデオデッキを取ってきて』
は叶えられていないので、まだまだである。
毛蟹は1人1杯づつ食べられたが、味はたいした事無かった。
実より鉄砲汁にして食べた方が、好評だった。
【独断(笑)注意】アニメ炎の蜃気楼6話「緋色の刻印」感想
2002年2月19日 たった今2回目見終わりました。
ううう、だめだ今回は。
直江、すっかりお笑い要員(爆笑)
ああだめだわ〜蘭丸にまで恥とか言われてる直江…。
わはははは(激笑)
廊下で高耶を庇ってるようには見えない直江。(だって後ろからも硝子が/笑)
屋上で主君より先に膝をつく直江。
そしていつまでもへばってるナホヘ。
ラスト高台で、怪我を心配されて鼻の下が伸びる直江。
極めつけは、後姿直江。
なんか、胸反らせてエラソーな態度だなオイ。
やー面白かったです。<見所はそれだけかぃ(爆笑)
おちついたらちゃんと感想書く。
ううう、だめだ今回は。
直江、すっかりお笑い要員(爆笑)
ああだめだわ〜蘭丸にまで恥とか言われてる直江…。
わはははは(激笑)
廊下で高耶を庇ってるようには見えない直江。(だって後ろからも硝子が/笑)
屋上で主君より先に膝をつく直江。
そしていつまでもへばってるナホヘ。
ラスト高台で、怪我を心配されて鼻の下が伸びる直江。
極めつけは、後姿直江。
なんか、胸反らせてエラソーな態度だなオイ。
やー面白かったです。<見所はそれだけかぃ(爆笑)
おちついたらちゃんと感想書く。
ギシギシギシ。
2002年2月18日 仕事の休憩中に、移動する力も無く仕事先で休憩を取る間に本を読んでます(ついでに食事…)。
文庫の優しい竜の殺し方全5冊を読みました。
面白かったです。<園児並の感想
ギシギシのあたりとか…(大笑)
最近気付いた事なんだけど、私の好みは、
『黒髪の、シリアスの似合う基本的にはまじめな人で、無口で不器用。不良入ってればなおグッド!』
もしくは
『ひとクセ以上ある、腹黒っぽい頭の切れる参謀的なひと』
…だと気づいた。
どっちも当てはまる高耶はすげぇよな。
えー過去には水島裕さんが演じた少女マンガの主人公とか、藤本ひとみさんの関俊彦が演じた演じそうな黒髪の少年とか、手塚治の無免許医とか…悪党の巣の異名を持つ寮生の先輩とか…イロイロ。
ああ、龍球の戦闘民族の王子様とか、三つ目があった彼とか、顔色の悪い神様と分れた悪の半分の人とか、すげーすきだったなぁ(笑)
16日からの仕事のシフト、15日に出来あがった。でも28日までで、しかもこれさえも暫定。
…新店長は、使えないし(~_~#)
おじさんの病気騒ぎがあった。これは直接は関係無いんだけど、私、なぜか両親すっ飛ばしてこの人の遺産相続人になっていて、やはり関係アリなので、気が気じゃない。
だってさ、あうたびに『遺言状に書いておいたからな』とか言われるんだよ……。『土地と家はやるけど結婚相手は自分で探せ』とおまけも付いてくるが(^_^;)
ミラの感想3話以降書いてないな、今度こそ書けると良いな。
文庫の優しい竜の殺し方全5冊を読みました。
面白かったです。<園児並の感想
ギシギシのあたりとか…(大笑)
最近気付いた事なんだけど、私の好みは、
『黒髪の、シリアスの似合う基本的にはまじめな人で、無口で不器用。不良入ってればなおグッド!』
もしくは
『ひとクセ以上ある、腹黒っぽい頭の切れる参謀的なひと』
…だと気づいた。
どっちも当てはまる高耶はすげぇよな。
えー過去には水島裕さんが演じた少女マンガの主人公とか、藤本ひとみさんの関俊彦が演じた演じそうな黒髪の少年とか、手塚治の無免許医とか…悪党の巣の異名を持つ寮生の先輩とか…イロイロ。
ああ、龍球の戦闘民族の王子様とか、三つ目があった彼とか、顔色の悪い神様と分れた悪の半分の人とか、すげーすきだったなぁ(笑)
16日からの仕事のシフト、15日に出来あがった。でも28日までで、しかもこれさえも暫定。
…新店長は、使えないし(~_~#)
おじさんの病気騒ぎがあった。これは直接は関係無いんだけど、私、なぜか両親すっ飛ばしてこの人の遺産相続人になっていて、やはり関係アリなので、気が気じゃない。
だってさ、あうたびに『遺言状に書いておいたからな』とか言われるんだよ……。『土地と家はやるけど結婚相手は自分で探せ』とおまけも付いてくるが(^_^;)
ミラの感想3話以降書いてないな、今度こそ書けると良いな。
ついに禁足令…(>_<)
2002年2月5日 えー昨夜帰宅後とうとう動けなくなり、本日は禁足令が出てしまいました。今日はビデオデッキの修理や銀行郵便局、買い物行こうとか思ってたのにぃ。
午後3時になって、やっと布団から出てきました(笑)
おとついはバイト後、ミラージュの道央道南(笑)オフ。石狩胆振オフ…と最初は言ってたんだけど、はじめてみれば道央道南オフだった。
タイムカード押して七分後に到着したバスになんとか乗れてちょっとラッキー。これを逃すと次は41分後でございました。
苫小牧や由仁町から来た人もおり、すげー広範囲オフ。由仁町って知ってる? 苫小牧ってどこか分かる?(笑)
イベントのついでに集まってオフじゃなく、オフの為に集まったのって、私は初めてでございました。
札幌オフはいつもパソコン関係の話に流れてとても興味深いんだけど、それじゃ私的につまらないので前日禾弥さんを引っ張り出す(笑)
しかしミラージュアニメ話より赤神話に盛りあがる。ここ2,3日、意識が朦朧としてるので、かなりオオボケかましたトークになったかと(^_^;)
少しでも会って話せて楽しかったわ♪(帰ってきたらバタンキューだったけど)
ここ半年くらい、極力掛け持ちバイトの方を減らして体力温存して実家の世話に多めに時間を割いている毎日。
で、11月末からメインのバイトが忙しく、正月も休んだ気がしなく、時間も体力も無くどこにも遊びに行けず…。
ううう、そういう時に限ってナーバスになる事件が発生してリフレッシュする時間もなかなか取れず、もうくたくた。
疲れてるのに眠りが凄く浅くて、睡眠不足でイライラするストレスもフラストレーション(笑)も溜まってるし絶不調だし。ああ千秋カッコイー(BGM・ミラ4話)
うー起きあがって同じ姿勢だとめまいがヒドイ(^_^;)
まだ長時間(30分程度でも)のパソは無理だわ。横になって本でも読むしかないか。文字追ってもめまいがするけど、ただ横になってるのは退屈だわ。
4時過ぎた。昼ご飯食べなきゃ。
読み終わった本を持参して母が来た。分かってるよぅ、時間があれば部屋片付けるってば。
関さんナレーションの総集編、シュラトの総集編を彷彿とさせるわ。シュラトは総集編をはさんでもへたれな出来だったので、ミラージュこそは頑張って欲しいっす。
午後3時になって、やっと布団から出てきました(笑)
おとついはバイト後、ミラージュの道央道南(笑)オフ。石狩胆振オフ…と最初は言ってたんだけど、はじめてみれば道央道南オフだった。
タイムカード押して七分後に到着したバスになんとか乗れてちょっとラッキー。これを逃すと次は41分後でございました。
苫小牧や由仁町から来た人もおり、すげー広範囲オフ。由仁町って知ってる? 苫小牧ってどこか分かる?(笑)
イベントのついでに集まってオフじゃなく、オフの為に集まったのって、私は初めてでございました。
札幌オフはいつもパソコン関係の話に流れてとても興味深いんだけど、それじゃ私的につまらないので前日禾弥さんを引っ張り出す(笑)
しかしミラージュアニメ話より赤神話に盛りあがる。ここ2,3日、意識が朦朧としてるので、かなりオオボケかましたトークになったかと(^_^;)
少しでも会って話せて楽しかったわ♪(帰ってきたらバタンキューだったけど)
ここ半年くらい、極力掛け持ちバイトの方を減らして体力温存して実家の世話に多めに時間を割いている毎日。
で、11月末からメインのバイトが忙しく、正月も休んだ気がしなく、時間も体力も無くどこにも遊びに行けず…。
ううう、そういう時に限ってナーバスになる事件が発生してリフレッシュする時間もなかなか取れず、もうくたくた。
疲れてるのに眠りが凄く浅くて、睡眠不足でイライラするストレスもフラストレーション(笑)も溜まってるし絶不調だし。ああ千秋カッコイー(BGM・ミラ4話)
うー起きあがって同じ姿勢だとめまいがヒドイ(^_^;)
まだ長時間(30分程度でも)のパソは無理だわ。横になって本でも読むしかないか。文字追ってもめまいがするけど、ただ横になってるのは退屈だわ。
4時過ぎた。昼ご飯食べなきゃ。
読み終わった本を持参して母が来た。分かってるよぅ、時間があれば部屋片付けるってば。
関さんナレーションの総集編、シュラトの総集編を彷彿とさせるわ。シュラトは総集編をはさんでもへたれな出来だったので、ミラージュこそは頑張って欲しいっす。
コメントをみる |

昨日は12時間労働…(T_T)
2002年1月29日 稼げるのはいいんだけどさ…。
私だって具合悪いのにさ…。
こんな時に2人も病欠する事ないじゃん…(T_T)ルールー
私も休みますと言えない状況で、しかも、人が足りないばかりに12時間労働。もう何度目だ…?
ネコの吐息が白い…。
スマヌ、実家の母上よ。本日は据え膳上げ膳で楽でしたわ(^_^;)
夕方まで少し出かけてたけど、実家で昼寝して少しは楽になったわ。
睡眠時間は足りてるのに眠いのは、熱があるからなのよ、ああ体温だけは測りたくないっ。知ってしまったらきっと仕事を休みたくなるからカンベンして。
でも最近はじめた、1日1個のみかんとマグカップ1杯のホットミルクで、なんとか持ってます。
ミラージュを3話まで見た母の感想。
「絵が変」
これはきっと現代風のデザインに違和感があったのよねぇ。
あと、関&速水のコメント番組を見て、
「こんなの(関さん)が好きなのかい。別にかっこ良いわけでもないのに」
母よ、私が関さんが好きなのは、別にハンサムだからではないのだよ。それは知ってるでしょうに。
ミラージュの感想はまた今度〜〜。
私だって具合悪いのにさ…。
こんな時に2人も病欠する事ないじゃん…(T_T)ルールー
私も休みますと言えない状況で、しかも、人が足りないばかりに12時間労働。もう何度目だ…?
ネコの吐息が白い…。
スマヌ、実家の母上よ。本日は据え膳上げ膳で楽でしたわ(^_^;)
夕方まで少し出かけてたけど、実家で昼寝して少しは楽になったわ。
睡眠時間は足りてるのに眠いのは、熱があるからなのよ、ああ体温だけは測りたくないっ。知ってしまったらきっと仕事を休みたくなるからカンベンして。
でも最近はじめた、1日1個のみかんとマグカップ1杯のホットミルクで、なんとか持ってます。
ミラージュを3話まで見た母の感想。
「絵が変」
これはきっと現代風のデザインに違和感があったのよねぇ。
あと、関&速水のコメント番組を見て、
「こんなの(関さん)が好きなのかい。別にかっこ良いわけでもないのに」
母よ、私が関さんが好きなのは、別にハンサムだからではないのだよ。それは知ってるでしょうに。
ミラージュの感想はまた今度〜〜。
コメントをみる |

現在の室温。
2002年1月27日 5度です。ただいま〜、わがネコ達よ。
エー本日は、私に用事があって、バイトのシフトを変わってもらっていたんだけどその用事が無くなって、その事を言ったら父に強制連行されておじのお見舞いに篠津へ。そのついでに篠津湖でワカサギ釣。
どっちがついでなんだか…(-_-;)
で、朝4時起きはここ最近の体調不良にはきつかったのか、なんと350缶ウメッシュでリバース(殴打)し、おまけに2時間(墜落睡眠)ダウンしてしまいました……。とほほ。
釣果はワカサギ七匹。ワカサギメインで行ったので、フナ5匹はは外道と言う事で釣果には含めず。
ああ、やっと室温七度。
メールの受信も終了! 見るのはまた今度!
さて、午後9時を回った所だけど寝る!!!
コート脱いで寝る〜〜〜。
ううう…ウメッシュヒト缶でリバース……(-_-;)
体調悪いんだわ、ホント…。
数日前に2時間でシゴト早退させてもらって、リフレッシュしたと思ったのに……。
エー本日は、私に用事があって、バイトのシフトを変わってもらっていたんだけどその用事が無くなって、その事を言ったら父に強制連行されておじのお見舞いに篠津へ。そのついでに篠津湖でワカサギ釣。
どっちがついでなんだか…(-_-;)
で、朝4時起きはここ最近の体調不良にはきつかったのか、なんと350缶ウメッシュでリバース(殴打)し、おまけに2時間(墜落睡眠)ダウンしてしまいました……。とほほ。
釣果はワカサギ七匹。ワカサギメインで行ったので、フナ5匹はは外道と言う事で釣果には含めず。
ああ、やっと室温七度。
メールの受信も終了! 見るのはまた今度!
さて、午後9時を回った所だけど寝る!!!
コート脱いで寝る〜〜〜。
ううう…ウメッシュヒト缶でリバース……(-_-;)
体調悪いんだわ、ホント…。
数日前に2時間でシゴト早退させてもらって、リフレッシュしたと思ったのに……。
コメントをみる |

【痛烈注意】アニメ炎の蜃気楼第2話「闇からの換生」感想〜
2002年1月16日 ストーリーは川中島での高耶へ正体を告げる続きから、譲が武田信玄に体を乗っ取られ、三条の方の方と松本城に浄化の火を放つまで。
心配していた事が悉く現実になっていて、今後がさらに心配…。
まず。
CGをセルに被せるのが乱雑で、かなり浮いて見えました。しかも、ミラージュ独自のCGの表現法(気とか調伏エネルギーとか)を作り出す努力が全く感じられません……。
FFアンリミテッドを少しでも見習って欲しいモノだ。
もちろん既存のCG表現でもソコソコかっこ良くなると思うんだけど、CGとセルが融合してないと感じるので、それ以前の問題かと……。
つーか、時々人物がCGで潰れて台無しという部分も。<気を高めてる時とか…
スタッフロールを見ると、今回の背景、色塗り、作画等スタッフのほとんどが外注のようで、出来もそれなりで、ここが我慢のしどころという感じでございました……。
全ての動きがぎこちない。人間が走ってる時はこんな体勢ではないだろうに…。ただひとつ良かったシーンは、メカ(バイク、車)だけは良い出来でした。ちゃんと重量感があった。
人物画は、由比子ちゃんが男らしくなった(泣)事と、直江の前髪がひどい時は鼻先まで伸びていて鬱陶しかった。
相変わらずバストアップ映像しか、肉体のバランスがとれていない。
信玄付譲時の声が、押しつぶされて皺枯れたたような声だった。無理に作らなくてもよいものを…(^_^;)
BGMの事。
1話感想ではなるべく穏便に書いたけど、もう構ってられないわ。はっきり言って、印象に残るサウンドがまるで無くて残念。
雑音が流れてるようだ(爆)
盛り上げる盛り下げるの段階ですらない……。
印象に残ると言えば、今回のメインシーン、ドコ? それさえもよくわからない出来。
うーん、直江と高坂のバトル…と、言いたい所だけど……うーんうーん…。
脚本については、原作シーンの取捨選択は、まだ我慢できる範囲だったけど、1話ごとにちゃんと一番盛り上がるシーン、見せ場を作って欲しいのに…。
OPに書き足し発見(-_-;)
ED、全話、少しずつ変化していく演出ならば、そんな所に労力割くくらいなら、本編を何とかしろと、私は言いたい。おしゃれで良いと思うけどね…。
----
言い訳をさせてもらうなら。
えーと、なぜこれほど辛い点数になるのかといえば、原作ファンではあるけれど、それよりももっと長い年月大好きなのがアニメだから…だと思う。
それに最近、総合構成(演出)力では「はじめの一歩」、CG等技術で「FFアンリミテッド」、作画バランスで「サイボーグ009」と、中々良い作品が同時期に放送してるから、私の1番大好きなミラージュも頑張って欲しくて、つい点が辛くなる…と言うわけです(^_^;)
まぁ好みもあるだろうけど。
心配していた事が悉く現実になっていて、今後がさらに心配…。
まず。
CGをセルに被せるのが乱雑で、かなり浮いて見えました。しかも、ミラージュ独自のCGの表現法(気とか調伏エネルギーとか)を作り出す努力が全く感じられません……。
FFアンリミテッドを少しでも見習って欲しいモノだ。
もちろん既存のCG表現でもソコソコかっこ良くなると思うんだけど、CGとセルが融合してないと感じるので、それ以前の問題かと……。
つーか、時々人物がCGで潰れて台無しという部分も。<気を高めてる時とか…
スタッフロールを見ると、今回の背景、色塗り、作画等スタッフのほとんどが外注のようで、出来もそれなりで、ここが我慢のしどころという感じでございました……。
全ての動きがぎこちない。人間が走ってる時はこんな体勢ではないだろうに…。ただひとつ良かったシーンは、メカ(バイク、車)だけは良い出来でした。ちゃんと重量感があった。
人物画は、由比子ちゃんが男らしくなった(泣)事と、直江の前髪がひどい時は鼻先まで伸びていて鬱陶しかった。
相変わらずバストアップ映像しか、肉体のバランスがとれていない。
信玄付譲時の声が、押しつぶされて皺枯れたたような声だった。無理に作らなくてもよいものを…(^_^;)
BGMの事。
1話感想ではなるべく穏便に書いたけど、もう構ってられないわ。はっきり言って、印象に残るサウンドがまるで無くて残念。
雑音が流れてるようだ(爆)
盛り上げる盛り下げるの段階ですらない……。
印象に残ると言えば、今回のメインシーン、ドコ? それさえもよくわからない出来。
うーん、直江と高坂のバトル…と、言いたい所だけど……うーんうーん…。
脚本については、原作シーンの取捨選択は、まだ我慢できる範囲だったけど、1話ごとにちゃんと一番盛り上がるシーン、見せ場を作って欲しいのに…。
OPに書き足し発見(-_-;)
ED、全話、少しずつ変化していく演出ならば、そんな所に労力割くくらいなら、本編を何とかしろと、私は言いたい。おしゃれで良いと思うけどね…。
----
言い訳をさせてもらうなら。
えーと、なぜこれほど辛い点数になるのかといえば、原作ファンではあるけれど、それよりももっと長い年月大好きなのがアニメだから…だと思う。
それに最近、総合構成(演出)力では「はじめの一歩」、CG等技術で「FFアンリミテッド」、作画バランスで「サイボーグ009」と、中々良い作品が同時期に放送してるから、私の1番大好きなミラージュも頑張って欲しくて、つい点が辛くなる…と言うわけです(^_^;)
まぁ好みもあるだろうけど。
【辛辣注意】アニメ炎の蜃気楼ED感想〜
2002年1月12日■ED 90秒
上下に二分割されていて、上三分に海をバックに砂浜を駆ける馬のシルエットが数頭。先頭馬に景虎らしき騎乗姿あり。1頭づつ現れ1頭づつ消えていく。
下画面七分に埠頭のような所でバイクに跨って、メットを抱えてる高耶。足元に霧が漂ってる。海の向うに蜃気楼のような蒼いモヤがうっすら。こちらは全く動き無し。
上部の海の青と、下部の空の青がとても印象的。
----
OPとは打って変って、まったく動きが無い、とても静かなED。
曲は戦国残影のアレンジだと思うけど、曲名に付いてはクレジットが無かったので不明。
……実は最初に聞いた時、戦国残影のアレンジだとは気付かなく、おまけに『なんて間延びしたダサイ曲だ』と、正直思いました…………。
とりあえず弦楽器をいくつか使ってるのは分かるんだけど………。
映像に関しては、特に感想無し。
強いて一つ挙げるならば、メカ、この場合バイクの書きこみは、ちゃんと(あれがホーネットならば600cc)バイクに見えるんだけどただ一つ、タイヤが歪んで円形じゃ無い(殴打)のが気になった。
上下に二分割されていて、上三分に海をバックに砂浜を駆ける馬のシルエットが数頭。先頭馬に景虎らしき騎乗姿あり。1頭づつ現れ1頭づつ消えていく。
下画面七分に埠頭のような所でバイクに跨って、メットを抱えてる高耶。足元に霧が漂ってる。海の向うに蜃気楼のような蒼いモヤがうっすら。こちらは全く動き無し。
上部の海の青と、下部の空の青がとても印象的。
----
OPとは打って変って、まったく動きが無い、とても静かなED。
曲は戦国残影のアレンジだと思うけど、曲名に付いてはクレジットが無かったので不明。
……実は最初に聞いた時、戦国残影のアレンジだとは気付かなく、おまけに『なんて間延びしたダサイ曲だ』と、正直思いました…………。
とりあえず弦楽器をいくつか使ってるのは分かるんだけど………。
映像に関しては、特に感想無し。
強いて一つ挙げるならば、メカ、この場合バイクの書きこみは、ちゃんと(あれがホーネットならば600cc)バイクに見えるんだけどただ一つ、タイヤが歪んで円形じゃ無い(殴打)のが気になった。
【辛辣注意】アニメ炎の蜃気楼第1話「炎渦の邂逅」感想〜
2002年1月11日■本編 約21分30秒
物語は、
川中島で、直江が高耶に『謙信公はあなたのお父上ですよ、景虎様云々』
まで。(手元に原作本が無いので、P数は不明;;;)
ストーリーは、浜田先生が漫画化した構成(アングルなど)が、ほぼそっくりそのもの…という感じでした。脚本やテンポ、間などがものすごく安定してる感じで、とてもよかったです。
かなり大胆に台詞や場面がカットされていましたが、その割りにアニメ的にはなかなか良い仕上がり具合で、この取捨選択の素晴らしい判断がラストまで続いていれば、文句無し、です。
ラスト直前、原作通り川中島で高耶の正体云々…とやるシーンで、ミラージュならではの特殊用語が炸裂したのですが、ほんの少し唐突かな…?
と最初は感じましたが、考えてみれば特殊用語を解説ナシでガンガン使うアニメは掃いて捨てるほど(笑)あり、ガンダムを筆頭に、こ難しい(笑)特殊世界の作品に触れた事がある方ならば、すぐミラージュの世界観に慣れてくれるかな、と思う。いや、慣れてぜひハマってくれ。
サウンド面では、効果音がとても素晴らしい!
譲が怨霊に囲まれている時の雰囲気と良い、直江の調伏。その時の音がもう原作のイメージ通り!
BGMも、台詞を邪魔する事無く雰囲気を盛り上げてくれる!
そしてキャスト。総勢13人となんとも気合の入った音声作りの気配を感じます。
ふう。次に色調ですが…。
あまりにも暗くぼやけた色調に、思わず目薬が欲しくなる程でございます…。顔色は元より衣装その他、全てに暖色系のフィルターを通してみたら、良いかも。
おお、持ってるオレンジのサングラスを掛けて見たら血色が良くなって、濃淡がくっきりして見やすくなった(爆)
そして、あまり言いたくない絵柄ですが。
今風なキャラデザインは、まぁアニメならではで良いと思いますが、まるで中学生が小奇麗な木偶人形を描いてるような作画で、とても残念です。
おそらくその未発達な人物画のせいで、いちいちモデル立ちする直江(時々高耶も)が、妙に鼻につきます。絵がしっかりしてればモデル立ちだろーがカメラ目線だろうが、これほどは気にならないものだと思う。
とにかくペラペラ。いくら骨や筋肉線やそれに影があろうとも肉が感じられない。
ただ、原画スタッフを17人も使う所にプロデューサーの意気込みを感じるし、そんなにいるのに、鼻につくほど各人のクセによる作画の乱れも、思ったよりは感じられなかった。
バストアップや瞳の動き、流れる前髪の芝居は上手くても、全身像、特に動きを付けるといただけません…(^_^;)
メカ関係も全滅でがっかり。600CCには見えない軽そうなバイクや、前部のボンネットだけ見えてる直江の車が、ワンボックスタイプ車に見えたり…とほ。
でもこれって全部、ミラに限らず最近のアニメにも言える事なんだよなぁ…ふぅ。
最後に全体の感想。
今回の山場は直江の譲の部屋での調伏シーンだったかな? 調伏時は棒立ちなのでとても地味〜(笑)なのを、音と光りと集中線とCGでなんとか迫力があるいいモノになってると思う。
由比子ちゃんや森野紗織のキュートさ、高坂の妖しさ、憑衣霊や換生者に逢って苛立つ高耶、30年振りの再会なのに慇懃無礼な直江(大笑)
いい味出してたと思う。
書いてる内に日付が変わったっ。言いたい事の半分は書けたので、これで打ち止め。長くなったし。書きはじめが11日なので、11日付けでUP。
さーて、これでやっと他の人の感想が読める〜〜vvv
でも今夜はもう寝る。
物語は、
川中島で、直江が高耶に『謙信公はあなたのお父上ですよ、景虎様云々』
まで。(手元に原作本が無いので、P数は不明;;;)
ストーリーは、浜田先生が漫画化した構成(アングルなど)が、ほぼそっくりそのもの…という感じでした。脚本やテンポ、間などがものすごく安定してる感じで、とてもよかったです。
かなり大胆に台詞や場面がカットされていましたが、その割りにアニメ的にはなかなか良い仕上がり具合で、この取捨選択の素晴らしい判断がラストまで続いていれば、文句無し、です。
ラスト直前、原作通り川中島で高耶の正体云々…とやるシーンで、ミラージュならではの特殊用語が炸裂したのですが、ほんの少し唐突かな…?
と最初は感じましたが、考えてみれば特殊用語を解説ナシでガンガン使うアニメは掃いて捨てるほど(笑)あり、ガンダムを筆頭に、こ難しい(笑)特殊世界の作品に触れた事がある方ならば、すぐミラージュの世界観に慣れてくれるかな、と思う。いや、慣れてぜひハマってくれ。
サウンド面では、効果音がとても素晴らしい!
譲が怨霊に囲まれている時の雰囲気と良い、直江の調伏。その時の音がもう原作のイメージ通り!
BGMも、台詞を邪魔する事無く雰囲気を盛り上げてくれる!
そしてキャスト。総勢13人となんとも気合の入った音声作りの気配を感じます。
ふう。次に色調ですが…。
あまりにも暗くぼやけた色調に、思わず目薬が欲しくなる程でございます…。顔色は元より衣装その他、全てに暖色系のフィルターを通してみたら、良いかも。
おお、持ってるオレンジのサングラスを掛けて見たら血色が良くなって、濃淡がくっきりして見やすくなった(爆)
そして、あまり言いたくない絵柄ですが。
今風なキャラデザインは、まぁアニメならではで良いと思いますが、まるで中学生が小奇麗な木偶人形を描いてるような作画で、とても残念です。
おそらくその未発達な人物画のせいで、いちいちモデル立ちする直江(時々高耶も)が、妙に鼻につきます。絵がしっかりしてればモデル立ちだろーがカメラ目線だろうが、これほどは気にならないものだと思う。
とにかくペラペラ。いくら骨や筋肉線やそれに影があろうとも肉が感じられない。
ただ、原画スタッフを17人も使う所にプロデューサーの意気込みを感じるし、そんなにいるのに、鼻につくほど各人のクセによる作画の乱れも、思ったよりは感じられなかった。
バストアップや瞳の動き、流れる前髪の芝居は上手くても、全身像、特に動きを付けるといただけません…(^_^;)
メカ関係も全滅でがっかり。600CCには見えない軽そうなバイクや、前部のボンネットだけ見えてる直江の車が、ワンボックスタイプ車に見えたり…とほ。
でもこれって全部、ミラに限らず最近のアニメにも言える事なんだよなぁ…ふぅ。
最後に全体の感想。
今回の山場は直江の譲の部屋での調伏シーンだったかな? 調伏時は棒立ちなのでとても地味〜(笑)なのを、音と光りと集中線とCGでなんとか迫力があるいいモノになってると思う。
由比子ちゃんや森野紗織のキュートさ、高坂の妖しさ、憑衣霊や換生者に逢って苛立つ高耶、30年振りの再会なのに慇懃無礼な直江(大笑)
いい味出してたと思う。
書いてる内に日付が変わったっ。言いたい事の半分は書けたので、これで打ち止め。長くなったし。書きはじめが11日なので、11日付けでUP。
さーて、これでやっと他の人の感想が読める〜〜vvv
でも今夜はもう寝る。
【辛辣注意!!】アニメ炎の蜃気楼OP感想〜
2002年1月10日 二日分連続…。やけくそアクティブ?(爆)
やっと落ち着けて書けそうなので、他人の感想見て、流される前(笑)に書かないとね。
第1印象は、どうしても贔屓目に見ただろうし大騒ぎしながら見たので、『これがアニメになったミラージュなのねぇぇぇ!』というのが大まかな感想だった…かな?<感想ともいえないな/爆
放送直前3時間前位から、かなり落ち着かなく、コンビニへ行ったりとわけのわからない行動を取ってしまったりするほど、待ち遠しかった。
いくら関さん主演アニメの第1話だとはいえ、ここまで落ち着かない思いをしたのは、生まれて初めてでございます(^_^;)
では、落ち着いた今現在の感想を。
私は、原作ファンである前に、アニメファンであり、それ以前に声優ファンであり、声優ファンよりも関俊彦ファンです。まずその点をご承知おき下さい。
辛辣ですのでご注意を……。
■OP(90秒)
背景はほとんどナシで黒バックを想像してください……。
(イントロ)
蒼い炎の向う側に下手から青い月が昇る。
炎をバックに上→下手へ振向きながら黒マント着用高耶。下→上手からスーツ直江。
(Aメロ)
光りが射す氷の檻に閉じ込められてる風の高耶。
何かに気付き、マント翻し背を向け走ってる高耶。
蒼白い魂風炎に手を差し出し、受けとめる高耶。
逆回転する壊れてる懐中時計風時計(苦)をバックに、左手に魂風炎を持って上→下手に走る高耶。上手にうつむきかげんなバストアップ直江。
氷の檻から魂持って、鏡らしき所に手を差し伸ばす高耶。
(サビ)
下方に白い炎。
下手、半裸の高耶が直江に後ろから肩を抱かれてる。下からせり上がり腰高まで登場。(辛うじてジーンズらしきものがちらっと見えるので、半裸と判明する/笑)
上手、そんな二人の無表情な顔。目線は高耶は正面、直江は高耶に。
膝を付き、魂を開放する風な高耶。
下手、頭から黒マントを被り、魂を胸で捧げ持ち正面へ歩く風全身高耶。
下方、紫の炎の海風。上手、のけぞりぐったり(失神?)してる高耶を抱き抱え正面へ歩く直江。
炎の海風の中、中央奥から黒マント翻し正面を睨む高耶。マント裏地は赤。
(全体的に風は下手から吹いていて上手でマントや髪がなびいてる。)
高耶の顔アップ。被ったマントの奥の瞳から血の涙。
タイトル。
(イントロ)
逆回転してる壊れた時計。
下手、スカジャン姿でバイクに持たれる高耶。
上手、車を背にタバコふかす直江。
…とまぁ、ダイジェストはこんな感じ。う、疲れた。読む方もオツカレさん(^_^;)
----
では感想。
スタッフのオリジナリティ、イメージの貧困などを痛感させられる出来です。
同制作会社の別作品『X(エックス)』を彷彿とさせる。会社が同じだから似たイメージになるのはある程度仕方が無いとしても、あれはひどい。
例えば制作が同じだからといって『シティハンター』と『名探偵コナン』が良く似ている…というコメントは、私は見た事が無い。良く見るとどちらも雰囲気は似てるんだけどね(笑)、それはスタッフがほとんど一緒だから。
OPに登場してるのが、直高の二人だけ…というのも釈然としない。覇者魔中心のアニメ化ならば、看板であるOPに北条方がいてもいいはず。
400年の時の流れを表現する時計(穿ち過ぎ?)が出てくるのであれば、なおさらちーあやも出ていていい筈。
直高に限って、OPの物語性は努力のあとがみられるのでまぁまぁ。
曲のBLAZE2002、アレンジ後の方が好みだから良。
だが他は、動きも構成もサイアクだと思う。
CGをセル絵に溶かし込んで、上手くごまかしてるなぁ…というのが、今の正直な感想(^_^;)
最近のアニメは、みんなその傾向があるけど。
おおぅ、OPの感想だけなのに、なんか、アツく長文に(^_^;)
本編感想は、次回へ持ち越し〜〜。
やっと落ち着けて書けそうなので、他人の感想見て、流される前(笑)に書かないとね。
第1印象は、どうしても贔屓目に見ただろうし大騒ぎしながら見たので、『これがアニメになったミラージュなのねぇぇぇ!』というのが大まかな感想だった…かな?<感想ともいえないな/爆
放送直前3時間前位から、かなり落ち着かなく、コンビニへ行ったりとわけのわからない行動を取ってしまったりするほど、待ち遠しかった。
いくら関さん主演アニメの第1話だとはいえ、ここまで落ち着かない思いをしたのは、生まれて初めてでございます(^_^;)
では、落ち着いた今現在の感想を。
私は、原作ファンである前に、アニメファンであり、それ以前に声優ファンであり、声優ファンよりも関俊彦ファンです。まずその点をご承知おき下さい。
辛辣ですのでご注意を……。
■OP(90秒)
背景はほとんどナシで黒バックを想像してください……。
(イントロ)
蒼い炎の向う側に下手から青い月が昇る。
炎をバックに上→下手へ振向きながら黒マント着用高耶。下→上手からスーツ直江。
(Aメロ)
光りが射す氷の檻に閉じ込められてる風の高耶。
何かに気付き、マント翻し背を向け走ってる高耶。
蒼白い魂風炎に手を差し出し、受けとめる高耶。
逆回転する壊れてる懐中時計風時計(苦)をバックに、左手に魂風炎を持って上→下手に走る高耶。上手にうつむきかげんなバストアップ直江。
氷の檻から魂持って、鏡らしき所に手を差し伸ばす高耶。
(サビ)
下方に白い炎。
下手、半裸の高耶が直江に後ろから肩を抱かれてる。下からせり上がり腰高まで登場。(辛うじてジーンズらしきものがちらっと見えるので、半裸と判明する/笑)
上手、そんな二人の無表情な顔。目線は高耶は正面、直江は高耶に。
膝を付き、魂を開放する風な高耶。
下手、頭から黒マントを被り、魂を胸で捧げ持ち正面へ歩く風全身高耶。
下方、紫の炎の海風。上手、のけぞりぐったり(失神?)してる高耶を抱き抱え正面へ歩く直江。
炎の海風の中、中央奥から黒マント翻し正面を睨む高耶。マント裏地は赤。
(全体的に風は下手から吹いていて上手でマントや髪がなびいてる。)
高耶の顔アップ。被ったマントの奥の瞳から血の涙。
タイトル。
(イントロ)
逆回転してる壊れた時計。
下手、スカジャン姿でバイクに持たれる高耶。
上手、車を背にタバコふかす直江。
…とまぁ、ダイジェストはこんな感じ。う、疲れた。読む方もオツカレさん(^_^;)
----
では感想。
スタッフのオリジナリティ、イメージの貧困などを痛感させられる出来です。
同制作会社の別作品『X(エックス)』を彷彿とさせる。会社が同じだから似たイメージになるのはある程度仕方が無いとしても、あれはひどい。
例えば制作が同じだからといって『シティハンター』と『名探偵コナン』が良く似ている…というコメントは、私は見た事が無い。良く見るとどちらも雰囲気は似てるんだけどね(笑)、それはスタッフがほとんど一緒だから。
OPに登場してるのが、直高の二人だけ…というのも釈然としない。覇者魔中心のアニメ化ならば、看板であるOPに北条方がいてもいいはず。
400年の時の流れを表現する時計(穿ち過ぎ?)が出てくるのであれば、なおさらちーあやも出ていていい筈。
直高に限って、OPの物語性は努力のあとがみられるのでまぁまぁ。
曲のBLAZE2002、アレンジ後の方が好みだから良。
だが他は、動きも構成もサイアクだと思う。
CGをセル絵に溶かし込んで、上手くごまかしてるなぁ…というのが、今の正直な感想(^_^;)
最近のアニメは、みんなその傾向があるけど。
おおぅ、OPの感想だけなのに、なんか、アツく長文に(^_^;)
本編感想は、次回へ持ち越し〜〜。
疲れが取れない。
2002年1月9日 31日から行く御寺参りも、正月恒例の親戚への年始まわりも一切しなかった今年。どうしても外せない親戚だけは、今日、ご挨拶に行って来ました。
トシを言い訳にしたくないんだけど、25を過ぎたあたりから、休日の次の日にも疲れが取れてないような気がしてきていたんだけど…ううう、本格的に疲れが取れなくなってきた…ような…(T_T)
約3年前に実家徒歩圏に引越しをしてきて以来、仕事後ほとんど毎晩、実家に通い食事の世話&ついでにシャワーも(笑)済ませて帰宅…というパターンなのです。
食費光熱費が浮くのは嬉しいのですが、疲れる。
嗚呼、いよいよ30目前。トシは取りたくない。
----
と思う反面、歳相応に年齢を重ねて来られてる関さんを見ると、なんて羨ましい、素敵な事だと思う。
関さんも今年で40か……。
生き生きとしてるおっさん関さん(爆)を見たりすると、つい投げ出したくなる私の私の人生、もうちょっと頑張ってみてもいいかと感じてみたり。
----
発売日に買った邂逅編、やっと外道丸上巻が読み終わった…。
トシを言い訳にしたくないんだけど、25を過ぎたあたりから、休日の次の日にも疲れが取れてないような気がしてきていたんだけど…ううう、本格的に疲れが取れなくなってきた…ような…(T_T)
約3年前に実家徒歩圏に引越しをしてきて以来、仕事後ほとんど毎晩、実家に通い食事の世話&ついでにシャワーも(笑)済ませて帰宅…というパターンなのです。
食費光熱費が浮くのは嬉しいのですが、疲れる。
嗚呼、いよいよ30目前。トシは取りたくない。
----
と思う反面、歳相応に年齢を重ねて来られてる関さんを見ると、なんて羨ましい、素敵な事だと思う。
関さんも今年で40か……。
生き生きとしてるおっさん関さん(爆)を見たりすると、つい投げ出したくなる私の私の人生、もうちょっと頑張ってみてもいいかと感じてみたり。
----
発売日に買った邂逅編、やっと外道丸上巻が読み終わった…。
コメントをみる |
